上州武尊山スカイビューウルトラトレイル完走への道 -その6(まとめ編)
ども。
先ほどまで書いていたこの文章が一瞬で消えてしまい唖然としていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて気落ちせずに書き直しましょう(とほほ
上州武尊山ウルトラトレイルに来年以降に参加される方のために、レース期間中の生活に有益と思われる情報を書いておこうと思います。
以上、こんな感じです。思いついたら加筆するかも知れません。
先ほどまで書いていたこの文章が一瞬で消えてしまい唖然としていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて気落ちせずに書き直しましょう(とほほ
上州武尊山ウルトラトレイルに来年以降に参加される方のために、レース期間中の生活に有益と思われる情報を書いておこうと思います。
- 衣
川場村は深夜から朝にかけての気温は10度ぐらいに下がります。
また山の上ではそれ以下の気温になります。
今回のこのレースでは山の上で渋滞が発生し2時間近くその場に居なければならなかったようで、保温のための衣服が必須だと思います。
必携品のなかに長袖の起毛したシャツというのがありますが、それ以外に化繊のベストなどをお持ちになることをおすすめします。
また、沢登りの時に転んで体をビシャビシャに濡らしてしまう可能性もあるのでPackTowlを持って行くといいかと思います。
リタイアを決めてから回収バスが来るまで時間がかかると思うので衣類はよく考えましょう。
暑さという点で今回私は失敗したのですが、日焼け止めクリーム、タレ付き帽子(a.k.a 二等兵帽)、サングラスは用意したほうが良いでしょう。
天気のいい日中は25度以上になります。 - 食
第2エイドまでしか進めなかったので、それ以降のエイドに関してはわからないのですが、私みたいな遅いランナーでも食い物にありつけました。
第1エイド:コーラ、アクエリアス、プルーン、バナナ
宝台樹キャンプ場:自動販売機、水道
第2エイド:コーラ(売り切れ)、バナナ、おにぎり、豚汁、自動販売機
でした。
荷物置き場の体育館からは田園プラザ川場まで2kmぐらい、セブン-イレブンまで1kmぐらいですのでメシやビールは調達可能です。 - 住
荷物置き場になる体育館では、仮眠を取ることができます。
ただ、マットや布団は用意されないので登山用マットとシュラフを持って行くことをおすすめします。リタイアしてから一晩明かすとなると、結構寒いと思います。
宿は緑渓の湯宿 とくさに宿泊しました。
早朝に出発する人のためにおにぎりを作って頂けます。
公民館前から出ているオフィシャルのシャトルバスで20分ほどで着きます。
レース当日の朝はとくさの目の前からバスが出ます(2:10ぐらい) - その他
オフィシャルのバスで鍛冶橋まで帰る人は出発時刻までやることがありません。
先ほどの田園プラザで飯食ってビール飲んで、近所の釣り堀で暇を潰しましょう。
本とか持って行くことをおすすめします。
群馬のおみやげも田園プラザ川場にて購入できます。
![]() |
バスのスケジュールです。21日の①でとくさからスタート会場に移動しました |
24時間営業して頂いたようです。
以上、こんな感じです。思いついたら加筆するかも知れません。
コメント