羽村〜羽田 たまリバー50km LSD
さて、たまには長いの走りますかと急に思い立って羽村までやって来ました。
始発で来たので7時前の羽村は凍るような寒さでした。
あまりに寒いので松屋でチゲ鍋を食ってランの準備。
到着したら脱いで走ろうと思ってたダウンジャケットは体が温まるまで着ておくことにしました。
駅前からおもむろにスタート。
水は500mlペットだけ持ちました。
羽村取水堰には10分ぐらいで到着。
ココからいよいよたまリバーです。
朝早いから自転車の人たちも居ません。
しばらく走ると体が温まったのでダウンは脱いでウィンドを着ました。
道は整備されてるのでわかりやすい。
たまに表示板があるのでそれ通りに進めば簡単です。
護岸工事がいたるところで行われており迂回させられることもたまにありますね。
独りでLSDだと飽きるんですよね。。。
山だといいんですが、ひたすら川沿いをゆっくり下るだけですから。
この日は全然お腹が空かず、持っていったおにぎりもパンも食べず、ジェルさえ口にしませんでした。
この日補給したのは
そんなこんなであと13km。
飽きてますが進まないと終わらないので諦めて進みます。
ゴール地点の案内板を見つけられなかったのですが(大師橋のそばの公園脇にあるみたいです)それよりも象徴的なゴールを目指しました。
やっとこさゴールです。
いや〜なんだかんだ疲れました。
途中で飽きましたが、たまに走ると気持ちいいですね。
朝7時に羽村駅を出て、途中でコンビニ寄ったりしながら14時半到着。
服装は上にCapilene2とmontbellのうっすい化繊ベストにウィンド。
下は保温用タイツに短パンでTRIMTEX Trainer TXでした。
TRIMTEXは脱ごうと思ってたに寒かったので履いたまま走りました。
汗も抜けるし快適でした。
UTMBに向けて月一でやってもいい感じですね。
始発で来たので7時前の羽村は凍るような寒さでした。
あまりに寒いので松屋でチゲ鍋を食ってランの準備。
到着したら脱いで走ろうと思ってたダウンジャケットは体が温まるまで着ておくことにしました。
駅前からおもむろにスタート。
水は500mlペットだけ持ちました。
羽村取水堰には10分ぐらいで到着。
ココからいよいよたまリバーです。
朝早いから自転車の人たちも居ません。
しばらく走ると体が温まったのでダウンは脱いでウィンドを着ました。
道は整備されてるのでわかりやすい。
たまに表示板があるのでそれ通りに進めば簡単です。
護岸工事がいたるところで行われており迂回させられることもたまにありますね。
![]() |
あと30km。若干飽きてきた |
山だといいんですが、ひたすら川沿いをゆっくり下るだけですから。
この日は全然お腹が空かず、持っていったおにぎりもパンも食べず、ジェルさえ口にしませんでした。
この日補給したのは
- 水500ml
- スミノフのオレンジ味(酒じゃん!)
- お茶500ml
- ファンタグレープ250ml
![]() |
完全に飽きてます |
飽きてますが進まないと終わらないので諦めて進みます。
ゴール地点の案内板を見つけられなかったのですが(大師橋のそばの公園脇にあるみたいです)それよりも象徴的なゴールを目指しました。
![]() |
正月っぽいですね |
いや〜なんだかんだ疲れました。
途中で飽きましたが、たまに走ると気持ちいいですね。
朝7時に羽村駅を出て、途中でコンビニ寄ったりしながら14時半到着。
服装は上にCapilene2とmontbellのうっすい化繊ベストにウィンド。
下は保温用タイツに短パンでTRIMTEX Trainer TXでした。
TRIMTEXは脱ごうと思ってたに寒かったので履いたまま走りました。
汗も抜けるし快適でした。
UTMBに向けて月一でやってもいい感じですね。
コメント