北八ヶ岳 縞枯山に登ってきました
先週末、ランチームの有志で北八ヶ岳 縞枯山(しまがれやま)に登ってきました。この時期は当然ですが雪山なので装備をしっかりとして行って来ました。
主な装備は
行程は茅野からバスでピラタス蓼科スノーリゾートまで行きロープウェイで一気に高度2200mまで上げて、坪庭をぐるっと回って縞枯山荘で1日目は終了。そこで一泊です。
テレビもスマホも無い生活を逆に楽しめます。飯はちゃんとしていて山荘にありがちなカレーとかじゃないのが嬉しい。
コタツであったまりながら酒を飲んだりして20時には就寝。翌朝7時半には行動を開始しました。ルートは次の図のとおり。
縞枯山荘~雨池峠~縞枯山~茶臼山~展望台~大石峠~出会いの辻~五辻~ロープウェイ山頂駅です。雪なので夏のコースタイムの倍を見込んで4時間程度を予定していましたが、さすがランチームの健脚ぞろい、1時間巻いて回りました(笑)。山頂からは南八ヶ岳の山々がきれいに見えてとても気持ちよかったなぁ。しかし後半はだいぶ雪が降ってきて寒くなったので調度いいタイミングでした。これで八ヶ岳の主峰群の中で登っていないのは北横岳と蓼科山だけになりました。

にほんブログ村
主な装備は
- ジャケット・オバパン(ノースのジャケット上下)
- 防水シューズ(モントレイルのハリケーンリッジGTX(廃盤))
- スノーシュー(MSRデナリアッセント)とポール
- シールスキンズの防水靴下(ミドル丈)
行程は茅野からバスでピラタス蓼科スノーリゾートまで行きロープウェイで一気に高度2200mまで上げて、坪庭をぐるっと回って縞枯山荘で1日目は終了。そこで一泊です。
テレビもスマホも無い生活を逆に楽しめます。飯はちゃんとしていて山荘にありがちなカレーとかじゃないのが嬉しい。
![]() |
晩飯。お魚でした。 |
![]() |
朝飯 |
縞枯山荘~雨池峠~縞枯山~茶臼山~展望台~大石峠~出会いの辻~五辻~ロープウェイ山頂駅です。雪なので夏のコースタイムの倍を見込んで4時間程度を予定していましたが、さすがランチームの健脚ぞろい、1時間巻いて回りました(笑)。山頂からは南八ヶ岳の山々がきれいに見えてとても気持ちよかったなぁ。しかし後半はだいぶ雪が降ってきて寒くなったので調度いいタイミングでした。これで八ヶ岳の主峰群の中で登っていないのは北横岳と蓼科山だけになりました。
にほんブログ村