東海道五十三次(戸塚宿〜藤沢宿〜平塚宿)
ども。最近は東海道五十三次を区切り打ちで歩いています。三日目は戸塚宿から平塚宿まで。
この区間は見どころが多くて楽しいです。坂も結構あるので体にはきついですが(笑)見どころが満載なのでガイド本などで観たいところだけ赤ペンでも入れて回ったほうがよろしいかと思います。
ではこのブログでは一部だけ写真を掲載して説明を記述します。詳しい内容は最後の動画を観てもらったほうがわかりやすいと思います。動画は気合い入れて作ってますので。
この続きは動画で御覧ください。

にほんブログ村
この区間は見どころが多くて楽しいです。坂も結構あるので体にはきついですが(笑)見どころが満載なのでガイド本などで観たいところだけ赤ペンでも入れて回ったほうがよろしいかと思います。
ではこのブログでは一部だけ写真を掲載して説明を記述します。詳しい内容は最後の動画を観てもらったほうがわかりやすいと思います。動画は気合い入れて作ってますので。
![]() |
海蔵院。左甚五郎作の龍と伝わる |
![]() |
鎌倉街道への分岐 |
![]() |
富塚八幡宮。芭蕉の俳句 |
![]() |
道祖神 |
![]() |
仮名手本忠臣蔵にちなむ碑 |
![]() |
法然上人の句 |
![]() |
諏訪神社のクスノキ |
![]() |
遊行寺 |
![]() |
源義経首洗い井戸 |
![]() |
廣徳寺。4つ回れば四国八十八箇所結願するらしい。 |
この続きは動画で御覧ください。
新版 ちゃんと歩ける東海道五十三次 東+姫街道
posted with カエレバ
にほんブログ村