GREGORY ルーファス 12 使ってみた。
昨日は雪の予報だったのですが、羽村→羽田の53kmを走りましょうということで行ってきました。
ただ、朝からもう雪が舞っている状態でしたので日和って途中の温泉までということで走り始めました。
この日はGREGORY ルーファス 12のテストも兼ねていました。
装備は
んで羽村に着くと既に小雪が舞っていたため雨具上下を装着し、Cap4の上からユニクロのダウンを着て走り始めました。雨具はザックの上から羽織ります。
ランニングコースにはランナーはおらず、一人もすれ違いませんでした(笑)
17km付近に国立温泉 湯楽の里という施設があるので、そこで終了としました。
GREGORY ルーファス 12
の使い心地ですが、やはりフィット感は最高です。フィットしているためか重さは実際の重さほど気になりません。揺れが少ないので肩こりにもなりませんでした。重量が上手く分散されているのかも知れません。
これはなかなか使えるザックだなという印象でした。
お薦めです。

にほんブログ村
ただ、朝からもう雪が舞っている状態でしたので日和って途中の温泉までということで走り始めました。
この日はGREGORY ルーファス 12のテストも兼ねていました。
装備は
- 行き帰りで着るためのダウン(NORTHFACE サンダーフーディージャケット)
- 行き帰りで着るためのパンツ(TRIMTEX Trainer TX)
- お風呂セット(タオル2枚)
- 着替え(靴下、下着)
- おやつ(スニッカーズ2本、グミ1袋)
- 水500mlペットボトル
- 財布(モンベル防水ウォレット)
- 携帯(iPhone SEに防水ケース)
んで羽村に着くと既に小雪が舞っていたため雨具上下を装着し、Cap4の上からユニクロのダウンを着て走り始めました。雨具はザックの上から羽織ります。
ランニングコースにはランナーはおらず、一人もすれ違いませんでした(笑)
17km付近に国立温泉 湯楽の里という施設があるので、そこで終了としました。
GREGORY ルーファス 12
これはなかなか使えるザックだなという印象でした。
お薦めです。
にほんブログ村