2016 おんたけウルトラトレイル(その3:レース結果と反省編)
走ってきました。
真夏の祭典、おんたけウルトラトレイル。
結果は無事に完走です。
いやー良かった。今回は完走できればそれで良し。
では次回以降のために気づいた点、良かった点、悪かった点をまとめておこうと思います。
1.食べたもの
しかし、じゃむ屋のジェルはトマト味は二度と購入しないと思います(笑)
青臭くって甘い味は美味しくない(笑)
デポのランチパックはぺちゃんこでしたが、味は美味しかった。これからも使います。
水は真水を1Lと背中に500mlのコーラでしたが、デポのコーラしか飲んでません。
2.装備
今日はまだやたら眠いのと、足の爪が痛いです。筋肉痛はそうでも無いけど明日ぐらいに来るのかな?(笑)
真夏の祭典、おんたけウルトラトレイル。
結果は無事に完走です。
いやー良かった。今回は完走できればそれで良し。
![]() |
レース翌朝のおんたけ |
1.食べたもの
- じゃむ屋のジェル 塩トマト味(大)が1個、キウイ味(大)が一口(250g/490Kcal)
- エイドのおにぎり1個(170Kcal)
- バナナ3分の1本(28Kcal)
- デポのコーラ(225Kcal)
- デポのランチパック、ハムマヨネーズ味(123Kcal)
- エイドの素麺1杯(多分100Kcalぐらい)
しかし、じゃむ屋のジェルはトマト味は二度と購入しないと思います(笑)
青臭くって甘い味は美味しくない(笑)
デポのランチパックはぺちゃんこでしたが、味は美味しかった。これからも使います。
水は真水を1Lと背中に500mlのコーラでしたが、デポのコーラしか飲んでません。
2.装備
- ストックは思った通り、要らないね。
- ザックは3L(salomon S-Lab Sense Ultra Set 3L)もあれば十分
- 熊鈴を忘れたのでホームセンターでアクセサリーの鈴を100円で購入。あれで十分。
- 新品のバーサライトだったので最初のうちは雨を弾いていたが、そのうちシミシミになってしまった。降るとわかっているからトレントフライヤーにすべきだった。
- ただし降るとわかっていたのでアームカバーをしてレインウェアの張り付き防止をしていたのが、体温を下げなくて良かった。
- デポの中に薄い長袖シャツを入れておいた。第2関門にて寒気を感じたので急遽重ね着した結果、先に進むことができた。
- チームジャージの背中のポケットはレインジャケットの出し入れにホントに便利。
- 靴は予定のminimus MT1010から急遽ALTRA Lone Peak2.5に変更。それでも足の裏は痛かった。ALTRA OLYMPUSにしときゃ良かった。。。
- ALTRAは足先に余裕があるためか、足の親指の爪が両方共死んだ。CCCのころまでに痛みが引いてくれると良いが。。。
- レース前日ぐらいに「スカウトペース」という言葉を初めて知った。40歩早歩きと40歩走るのを繰り返して8km/hを維持するというボーイスカウトの歩き方らしいが、それをいきなり実戦で投入。もともとそういう歩き方があるのは知っていたが、50歩だと数えているうちに忘れそうで30歩だと頻繁すぎて煩わしいという、絶妙なところをついた40歩なのだと思う。登りがあるので流石に8km/h(7.5分/km)は維持できないが10分/kmちょうどぐらいで回れた。
- レース1週間前からカフェイン抜きを実施。スタート直前にカフェイン錠を1錠飲んでスタートしたが、全然眠気は無かった。今回の眠気対策はバッチリハマった。
- GPSを装着するのをスッカリ忘れててvivosmart HRだけ装着。心拍はたまにチェックしたが今回は計器類に頼らず感覚で走ったのが良かったのかも知れない。0時スタートだと経過時間が時刻なのでわかりやすくて助かる(笑)
- 70km過ぎで腸脛靭帯が痛くなったのでロキソニンを1錠飲む。それ以降は痛みなし。
今日はまだやたら眠いのと、足の爪が痛いです。筋肉痛はそうでも無いけど明日ぐらいに来るのかな?(笑)
CCCはOLYMPUSにしようと思います
|
コメント