いまジワジワ人気が出ている「モルック」をやってみた。
最近キャンプとかでもやっているらしい「モルック」という競技(というかゲーム)をカミさんと一緒に公園でやってきました。
モルックのルール説明は「日本モルック協会」にて詳細に説明されているので、詳しく知りたい方はそちらで確認してもらうとして、一言でいうとボーリングとトランプゲームのブラックジャックを混ぜたような感じです。ブラックジャックだと21点を目指すのですが、モルックは50点です。
では早速やってみましょう。カミさんとボクの2チームで対戦します。ド素人ですが、最初から結構狙って当てることができます。なかなか取っつきやすいゲームです。
難しいのは後半の戦略で、40点ぐらいになると、どの組み合わせで倒していくとちょうど50点になるかというところを考えます。しかも確実に倒せそうな組合わせでないとなりません。というのも50点をオーバーしてしまうと25点に戻されてしまうのです。その間に相手チームに先行されてしまうかもしれません。なかなか頭を使います。どうしても遠くのスキットルを倒さなくては行けない場合は遠投して倒すのですが、これが決まると超盛り上がります。あまりムキにならなければ、子供やお年寄りにもできます。実際に公園でプレーしていると寄ってきて「それボッチャ?」とか「それなんていうの?孫とやってみよう」とか聞いてくるお年寄りが4人ほどいらっしゃいました。
いやー楽しかった。次の日は内ももが筋肉痛でした(笑)ちなみに購入する際は木箱に入っているものではなく、「トーナメントモデル」というバッグ付きのほうが良いです。徒歩でも持っていけます(結構重いけど)。それと携帯用のスコアボードがあるととても良いです。ご興味あればぜひ。体験会もよくやっています。

にほんブログ村に参加しています。
コメント